SSブログ

石巻山 [山]

P1301484.jpg

豊橋市石巻の弓張山系にある、標高358mの石巻山山頂部は、石灰岩からできています。

石灰岩は太古の暖かい海で、サンゴなどの生物や海水中の石灰分がもととなった岩石で

山腹では、チャートや海底火山の噴出物からなる緑色岩が見られます。

 P1301430.jpg  P1301431.jpg  P1301436.jpg 

奥の院・このしろ池

昔、雨乞いをする為に山に登った村人達が、この岩の前で大きな白蛇に出会い

「神の使いです。私を神として祀れば、水の枯れない泉を授けよう」と言われ

村人達は、岩の下に祠を建てると、岩の隙間から水が湧き出しました。

この水は霊水として大切にされ、決して枯れることはないと言われています。

不思議なことに、カエルの置物の周囲の穴から湧き出す水音が、まるで

カエルの鳴き声のように聞こえてきます。

P1301441.jpg P1301439.jpg P1301440.jpg

P1301460.jpg     P1301456.jpg

石巻神社の創祀年代は、孝安天皇の頃とも推古天皇の頃とも言われるが不詳で

祭神は大己貴命(おおむなちのみこと)

P1301432.jpg     P1301466.jpg

嵩山(すせ)の蛇穴は、天然の石灰岩洞窟を利用して営なわれた岩陰住居遺跡です。

入口の高さは1.3m幅7.5mで、70m程奥まで入ることが出来ます。

4回の発掘調査で、入口付近の堆積土から、縄文時代草創期(約1万年前)の

土器をはじめ、獣の骨など数多くの遺物が発見され、また炉跡と

考えられる、火を焚いた跡も確認されました。

P1301414.jpg     P1301418.jpg

P1301417.jpg     P1301419.jpg

姫街道(本坂通)は、静岡県磐田の見附から、愛知県の御油までの

60kmですが、今ではほとんどが広い一般道になっています。

P1301407.jpg P1301399.jpg P1301403.jpg

P1301408.jpg     P1301476.jpg


nice!(568)  コメント(12)  トラックバック(0) 

nice! 568

コメント 12

まる

 こんばんは。
土器なども発見された、歴史ある場所なのですね。
霊水。飲んでみたいです。
by まる (2013-01-30 21:38) 

muk

日本人の素直さが分かる良いお話ですね。
by muk (2013-01-30 21:43) 

アルマ

そう言えばここ登山道になってましたね(^^ゞ
石巻神社上社、行った時に無人だったのでまた行かないと・・・って場所です(#^.^#)
下社の荒れようが気になりましたが・・・
by アルマ (2013-01-30 21:56) 

ひろたん

登山道ですね^^
by ひろたん (2013-01-30 22:11) 

もーもー

素敵なところですね
  日本は  広い  こんな場所が  残されてるんですね
行ってみたいです   洞窟の住居は  日本の歴史を感じますね
   今の日本があるのも  昔の人の  ご苦労が 
ありがたいことです
by もーもー (2013-01-31 10:11) 

昆野誠吾

洞窟探検憧れです。
研究したりの人生も歩んでみたかったです♪
by 昆野誠吾 (2013-01-31 12:24) 

旅爺さん

楽しめそうな所なので行って見たくなります。
by 旅爺さん (2013-02-01 08:29) 

yam

今晩は、ご訪問有難う御座います。
岩の小さな穴から水の湧き出している、このしろ池のカエルの置物の付近から
カエルの鳴き声と同じ音が、絶えず聞こえています。
スピーカーからかと思いましたが、不思議な事に水の出ている穴からでした。
by yam (2013-02-01 23:20) 

とーちゃんとママ

実家の近くです。
小中学生のとき遠足でよく登りました。
by とーちゃんとママ (2013-02-02 23:21) 

かずい

姫街道は高校生の頃、サイクリングで走ったことがあります。
もちろん、国道をですが、懐かしい思い出です。
by かずい (2013-02-03 19:43) 

さきしなのてるりん

おおなむち、大国主さんはこんなとこにも祀られてるのね。
蛇穴も興味あり。
標高358mでも岩山だと、高く感じてしまうなぁ。
by さきしなのてるりん (2013-02-03 20:46) 

苦楽賢人

毎朝、自宅の窓越しに石巻山を眺めています。
娘が小さい頃に家族で登りました。
途中かなり厳しい道もあり、最後には鎖場もあるので幼い娘には酷かなと心配しましたが、娘は頂上について開口一番「滑り台はないの?」と言って笑わせてくれました。懐かしい思いでです。

豊橋の住人には、石巻山と本宮山が故郷の象徴みたいなものでしょう。

by 苦楽賢人 (2013-02-04 12:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。