SSブログ

庄屋屋敷[土居家] [古民家]

PA252781.JPG
 
 
 
 
 愛媛県西予市野村町惣川(そうがわ)、かつて伊予と土佐を結ぶ街道の宿場として
 
栄えた、雲湧き星降る旧惣川村の山里に残る庄屋屋敷[土居家]は、
 
江戸時代後期、文政10年(1827)の建築と伝えられています。
 
土居家は、四国に現存する茅葺き民家の中では最大級といわれ、茅葺き入り母屋造りで
 
間口12間(約25m)奥行き6間(約12m)高さ13m建坪約90坪と
 
標準的な茅葺き民家の約4倍の大きさです。
 
 
※訪問時に屋根の葺き替え中の為見学出来ず、内部は一部のみ掲示です。
 
 PA252747.JPG         PA252748.JPG
 
 PA252772.JPG         PA252774.JPG
 
 
 
 
敷地内には、明治時代に実在した茶室を復元し、茶会や句会・川柳・写真等の
 
各種発表会や展示会にも使用できるそうです。
 
PA252757.JPG
 
 
PA252761.JPG                PA252770.JPG 
 
 
 
 
 同市宇和町明間の[観音水]は、歯長峠に近い杉林の斜面にある鍾乳洞から、
 
日量8,000トンの湧水(弱アルカリ性)で、肱川に注いでいます。
 
昭和60年(1985)に、名水百選の1つに選定されました。
 
 PA252784.JPG PA252786.JPG PA252788.JPG
 
 
PA252764.JPG       PA252750.JPG 
 
 
 
 
 

nice!(515)  コメント(9)  トラックバック(0) 

nice! 515

コメント 9

風来鶏

長閑な田園風景のところですね^^
by 風来鶏 (2014-10-28 08:42) 

johncomeback

大きな古民家ですねぇ、こりゃ葺き替えも大変だ(^^)ニコ
by johncomeback (2014-10-28 09:17) 

desidesi

葺き替え中の茅葺き屋根の写真は
かえって貴重かもしれませんね。
職人さんも後継者不足だから
日本中を飛び回っているそうですよ。
by desidesi (2014-10-28 13:55) 

侘び助

貴重な遺産ですが維持費が大変そうですね。美しい屋根ですね。
by 侘び助 (2014-10-28 16:35) 

馬爺

茅の吹き替えですか、これだけ大きいと大変でしょうね。
今では藁や茅は揃えるだけでも大変だそうですからね。
by 馬爺 (2014-10-28 21:13) 

gleeendaidai

我が家も築200年超の古民家です。
惣川の土居家さんとは、意匠が似ていると言われています。

by gleeendaidai (2014-10-28 22:25) 

ちゅんちゅんちゅん

こんばんは!
葺き替え 大変な作業ですね☆
伝統の技術は守っていかないといけませんね。
by ちゅんちゅんちゅん (2014-10-29 19:01) 

yam

茅葺き職人さん曰く・・・・・

茅と職人不足で苦労しているそうです。
また、温暖化の影響かどうか?昔とくらべて茅が柔らかく
長持ちしないそうです。


by yam (2014-11-01 17:43) 

ちゃーちゃん

こんばんは!!
今時此の様な仕事が出来る職人さんが少なくなって居るのでしょうネ・・・美しい日本の家屋の伝統が
引き継がれて行く事を祈っています。貴重な文化遺産ですよネ...生で拝見したいです。
by ちゃーちゃん (2014-11-04 02:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。