SSブログ

奥山半僧坊・哲学の道 [神社・仏閣]

P5087756.JPG
 
 
 
 
 
 静岡県浜松市北区引佐町奥山、建徳2年(1371年)後醍醐天皇の皇子[無文元選禅師]によって
 
 開創された[深奥山 方向萬寿禅寺]は臨済宗方広寺派の大本山で、東海地方を代表する禅寺です。
 
 
 
 
P5087761.JPG       P5087762.JPG 
 
 
 
 
 
山門をくぐり小川に沿って行くとやがて分岐に差し掛かり、上(右)の道は[羅漢坂]を通り本堂、
 
小鳥の囀りを聞きながら下(左)の道を進むと沢山の羅漢様の中に[哲学の道]の石碑・・・・・
 
 
京都東山銀閣寺から南禅寺疎水沿いにある[哲学の道]を西田幾多郎先生が好んで散策
 
されたことにちなんで、西田哲学を継承する大井官長が付けられたそうな・・・・・
 
 
 
 P5087768.JPG
 
P5087772.JPG          P5087773.JPG
 
 
 
 P5087770.JPG           P5087774.JPG
 
 
 
 
 
 
 P5087775.JPG P5087804.JPG P5087820.JPG
 
 
 P5087778.JPG        P5087816.JPG
 
 
 
 
 
 
     
 
 
 
 
 

nice!(521)  コメント(9) 

nice! 521

コメント 9

粋田化石

粋田化石といいます
奥行きのある素晴らしい写真がたくさん
勉強になります
by 粋田化石 (2016-05-21 10:46) 

らる

朱色の橋がとても印象的ですね.
by らる (2016-05-21 13:12) 

johncomeback

素敵なお写真です(^^)
by johncomeback (2016-05-21 18:17) 

cooper

朱色が素敵ですね。
この新緑の道を歩いてみたい。
by cooper (2016-05-21 19:47) 

馬爺

ここ方広寺へは三年ほど前に行きましたね、立派な本堂に上げて頂いて案内をしていただきました、そのときに本堂の修理を行う予定だったと思います瓦の寄進を募っておられたと思います。
渡り廊下も綺麗に朱塗りになりましたね、谷から見るといい光景が見れますね。
by 馬爺 (2016-05-23 20:42) 

ラン

朱色と新緑のコントラストが美しいですね。新鮮な空気を感じます(^^)
by ラン (2016-05-23 23:32) 

老年蛇銘多親父(HM-Oyaji)

引佐には出張でよく行き、その佇まいに独特漂いがあるのを感じていましたけど、こんなところがあったとは。

足を運んでみたくなりました。


by 老年蛇銘多親父(HM-Oyaji) (2016-05-24 20:04) 

yam

ネタが切れると行きたくなる[奥山半僧坊]、小鳥の囀りを聞きながらの散歩も良いものです。

哲学の道を登り切ったところにある[亀背橋]は、綺麗に朱色塗装し際立って目立っていました。
by yam (2016-05-24 21:05) 

fumiko

5555のきれいなキリ番になりました、ありがとうございます!
by fumiko (2016-05-29 11:08) 

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。