紫陽花 [花・鳥]
梅雨の時期、鮮やかな色彩で初夏の訪れを演出し、人々を楽しませる[紫陽花]。
日本固有の[ガクアジサイ]と、西洋に伝わったアジサイがヨーロッパで
品種改良され、逆輸入された[ハイドランジア]が、今は人気が高いようです。
紫陽花は根を張る土壌が酸性だと青が濃くなり、アルカリ性だと赤が濃く
なりますが、白い紫陽花には色素が無いため土が変わっても白いままです。
2018-06-10 00:00
nice!(433)
コメント(9)
![]() |
---|
この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
初夏の訪れを告げるアジサイ。
色々な色彩と種類の多さに楽しみも倍増します。
どちらかと言うと、私的にはガクアジサイが好みです。
by yam (2018-06-10 06:52)
おはようございます。
この時期は紫陽花が綺麗に色づきまして色々な色の紫陽花が楽しめますね、先日行ったお寺さんでは真っ赤な紫陽花が有りました。
by 馬爺 (2018-06-10 07:30)
お早う御座います。
アジサイは見応えあるので大好きですが、庭がかさばるので
ミニアジサイを植えて楽しんでます。
by 旅爺さん (2018-06-10 08:11)
紫陽花は、見つけると,ついつい撮りたくなります。^^
by hatumi30331 (2018-06-10 11:05)
こんにちは!
今日の雨でアジサイたちもひと息ですね・・・
でも台風はきっと迷惑でしょう("^ω^)・・・
by Take-Zee (2018-06-10 15:00)
いろいろな種類が楽しめますね。それに同じアジサイでも7色に変化すると言われていますね。
by JUNKO (2018-06-10 17:17)
白い紫陽花は、なんでかなぁ?と、不思議に思っていた所で、答えがここにありました。
色素が無いと言うことだったんですね。
疑問が晴れて、スッキリしました。
by ヨッシーパパ (2018-06-10 19:34)
僕も今度の金曜日に有休をとるので、蒲郡市のあじさい祭りに行ってみようと思います。
by かずい (2018-06-10 22:25)
わたしも昨日紫陽花を撮りに近場に行って来ました。
by U3 (2018-06-11 19:40)