SSブログ

織部の里公園 [公園]

PA134639.JPG




岐阜県土岐市泉町: ここ美濃地域は400年まえの桃山時代、日本最大の


焼き物産地であり大窯や連房式登り窯は、当時最先端の技術で造られ


ここで生産された陶器は、広く全国に出荷されていきました。



PA134624.JPG



PA134627.JPG PA134626.JPG PA134623.JPG




[元屋敷陶器窯]は、慶長10年(1605)頃に築窯したといわれる


美濃最古の連房式登り窯で、当時の姿をよく留めていることから、


昭和42年にここ一帯が国指定史跡となりました。



PA134642.JPG     PA134635.JPG






松坂屋の創業者である伊藤家の別荘にあった茶室を平成16年織部の里に移築



PA134621.JPG



PA134636.JPG  PA134638.JPG

nice!(449)  コメント(11) 

nice! 449

コメント 11

旅爺さん

この様な歴史ある陶芸の町を見て歩くのは楽しいですね。
by 旅爺さん (2018-11-04 09:43) 

yam

初めての来園でしたが、産業遺産の価値ある公園でした。

手入れも行き届き、ゆっくり散策することが出来有意義な
時間をすごせました。

土曜日のお昼前だというのに、誰もいず貸し切り状態でした。
by yam (2018-11-04 12:16) 

JUNKO

織部焼は好きですが、ここには行ったことがありません。いいところですね。
by JUNKO (2018-11-04 15:38) 

Take-Zee

こんにちは!
織部の地名を聞くと・・
あの鑑定士中島さんの甲高い声が聞こえて
しまいました。

by Take-Zee (2018-11-04 15:54) 

いろは

こんにちは^^
私も織部焼は好きです。美濃にお世話になった陶芸の先生がいらっしやいますので
その先生のお窯元には行きました。今では懐かしい想い出となってしまいました。
by いろは (2018-11-04 16:02) 

テリー

連房式登り窯って、初めて聞く言葉です。
陶器を、大量に、生産していたということでしょうか。
by テリー (2018-11-04 18:20) 

夏炉冬扇

登り窯がありますね。
妻が陶芸してます。
by 夏炉冬扇 (2018-11-04 18:31) 

馬爺

おはようございます。
これが登り窯と云うのですね、素晴らしいですね。
by 馬爺 (2018-11-05 08:36) 

リス太郎

岐阜県土岐市。織部焼。
行ったことないけど知ってます。
by リス太郎 (2018-11-05 20:22) 

okko

さすが織部、素晴らしい登り窯ですねぇ~~。
by okko (2018-11-08 16:13) 

marine

素晴らしい登り窯ですね。この風景の中に暫し浸れたら…。いつも素敵な写真をありがとうございます。
by marine (2018-11-20 11:16) 

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。