SSブログ

てんぽうの里 [花・鳥]

DSC01233.JPG




静岡県周智郡森町(もりまち)鍛冶島:古くから良質の砂鉄が採れた為、鉄の鋳造を


行う鋳物師が活躍、多くの鍛冶師が移り住み[鍛冶島]という地名が残っています。


静かな山里の湿原に、ドクダミ科の多年草[半夏生]が大群落を形成しています。



DSC01211.JPG



DSC01195.JPG    DSC01198.JPG




水辺に生息する[半夏生]は、暦の上で夏至からおよそ10日後頃に、


葉の一部が白く変色し、小さな白い花を咲かせますが、せっかちな小生は


行ってみましたが尚早、日当たりの良い一部のみ葉の変色が見られました。



DSC01224.JPG    DSC01223.JPG



DSC01220.JPG    DSC01230.JPG



清らかな水の流れる湿原には、いろいろな種類のトンボや蝶が乱舞し


目を存分に楽しませてくれ、心に潤いを与えてくれます。


地元の方々のご尽力に感謝し、美しい自然を永久保存しなくてはと思う。



DSC01219.JPG  DSC01178.JPG  DSC01186.JPG


nice!(405)  コメント(9) 

nice! 405

コメント 9

yam

国内有数の半夏生の自生地、今年は6月22日が夏至ですが、
夏至から10日後あたりから花を咲かせる半夏生。

自然のカレンダーは誠に正確だと思います。
by yam (2019-06-23 08:16) 

旅爺さん

おはよう御座います_(._.)_
半夏生はドクダミ科ですか?少し臭いのかな?。
今朝は凄い濃霧で窓を開けても何も見えない凄さでした。

by 旅爺さん (2019-06-23 09:40) 

coco030705

こんにちは。
美しい風景に、心が休まりますね。
半夏生は先日関西のTV局が京都のお寺の庭のを撮影していました。かなり白くなっていて、きれいでした。

by coco030705 (2019-06-23 10:42) 

Take-Zee

こんにちは!
横須賀にもハンゲショウが野生のまま群生する公園が
あります。 光の丘水辺公園です。
https://mizube.y-parks.jp/
by Take-Zee (2019-06-23 16:08) 

JUNKO

都会では見られない自然に満ち溢れた場所ですね。素晴らしいです。
by JUNKO (2019-06-23 17:20) 

夏炉冬扇

鍛冶師のいたところ。
木っと名刀できたんでしょうね。
by 夏炉冬扇 (2019-06-23 18:10) 

さくらこ

日本の自然は美しいですね。
ずっと続いて欲しい景色です。
by さくらこ (2019-06-24 15:42) 

我流麺童

"半夏生"をググってみたら"ハンゲショウ"と読むのですね!! 初めて知りました。
更に語源は、七十二候の一つで本来は夏至後 10日目から小暑の前日までの時期を言い、このころに開花するので名前がついたらしいです!!
でも、葉っぱの先から白く変色していくところを見ると"半化粧"でも良さそうな名前ですね???←(-_-;)

by 我流麺童 (2019-06-25 15:33) 

ヤマカゼ

これだけ沢山の群生、一気に白くなったら見事でしょうね。
by ヤマカゼ (2019-06-28 04:45) 

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。