SSブログ

大栗安の棚田 [地域]

DSC06900.JPG



静岡県浜松市天竜区大栗安: 浜松市の北部、標高450mの急峻な山中に、


平安~室町時代を起源すると言われる[大栗安の棚田]も収穫期を迎えました。


山並みと調和した棚田と茶畑は地区の高齢者により維持管理されています。



DSC06895.JPG



DSC06894.JPG    DSC06896.JPG




今年は真夏に前線が長期停滞し記録的な雨量となりましたが、8月終焉は


猛暑に戻り9月は平年並みの気温に戻り、無事に豊穣の時を迎えました。




 DSC06899.JPG



DSC06882.JPG    DSC06883.JPG


nice!(381)  コメント(12) 

nice! 381

コメント 12

ヤマカゼ

足腰が丈夫になりそうですね。見た目にはきれいに見える棚田も手入れが大変そうですね。
by ヤマカゼ (2021-09-26 06:59) 

夏炉冬扇

棚田のお米はおいしいですね。
by 夏炉冬扇 (2021-09-26 07:44) 

yam

毎年訪れていますが、少しずつ耕作地が少なくなっています。

他の棚田ではオーナー制度で何とか維持しているようですが・・・・
by yam (2021-09-26 07:55) 

kousaku

此方でも松崎と云う所に棚田有りますがやはり県外の方などがオーナー制度で管理しているようです。
夏にはライトアップをして棚田祭りをやるんです、うまくいくと海の上に富士山が見えますね。
by kousaku (2021-09-26 09:29) 

東雲

美しい日本の原風景を残して行くのは、段々難しくなって来ているのでしょうかね?
<はぜ掛け>も、昔は秋の風物詩でしたが、最近は私の故郷(新潟)でさえも
あまり見かけなくなってしまいました。
by 東雲 (2021-09-26 12:20) 

溺愛猫的女人

高齢の方達だけでの維持は厳しいと思います。雑草を取ったり、生育の管理、害虫駆除など手間のかかる仕事ばかりですから、この風景を残すためには県や国が本腰を入れないと。
by 溺愛猫的女人 (2021-09-26 12:46) 

JUNKO

日本の原風景を見る思いです。この目で見たいです。
by JUNKO (2021-09-26 20:10) 

クッキー

天日乾燥も今では珍しい光景です、棚田の維持管理は重労働できつそうですね。
by クッキー (2021-09-28 15:39) 

yokomi

刈り取った稲束をはせに4段も掛けるとは、尚更重労働ですね。こちらでは2段です。
by yokomi (2021-09-28 22:11) 

U3

ハゼ掛けのある秋の風景がめっきり少なくなりました。
by U3 (2021-09-29 12:22) 

ハイマン

素敵な棚田ですね!
日本の原風景だ
by ハイマン (2021-10-01 14:36) 

よいこ

田舎の秋の風景はなごみますね~
お日様のにおいがするようです
by よいこ (2021-10-02 10:57) 

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。