SSブログ

木曽漆器の町 [建造物保存地区]


DSC07201.JPG




長野県塩尻市木曽平沢:古くから木曽の良質な木材を活かした漆工芸が栄え、


江戸時代を通して中山道随一の木曽漆器の漆職人と工房の街[木曽平沢]。


通りに面した家屋は、主屋の裏に漆器の作業場がある[塗蔵]を持ち木曽平沢


独特の建物が並び、2006年に重要伝統的建造物群保存地区に指定された。



DSC07221.JPG



DSC07224.JPG    DSC07205.JPG




幾重にも塗り込まれた木曽漆器、何代にも渡って受け継がれた伝統技法の


木曽春慶・木曽椎朱・塗り分け呂色塗は国の伝統的工芸品に指定されている。



DSC07211.JPG



DSC07215.JPG    DSC07214.JPG



DSC07210.JPG    DSC07212.JPG













nice!(371)  コメント(13) 

nice! 371

コメント 13

yam

たまたま通りかかった平沢の町、木曽漆器の展示即売会が
開催されており撮影させていただきました。
綺麗に塗られた箸2膳購入しましたよ・・・・
by yam (2021-10-31 07:44) 

ヤマカゼ

お重箱がピカピカですね。
by ヤマカゼ (2021-10-31 07:55) 

夏炉冬扇

いらないから、という家結構あります。漆器そういうところから頂いてきます。
by 夏炉冬扇 (2021-10-31 10:07) 

ようしゅう

伝統工芸、いいですね。この間、漆の工芸の本を購入しました。興味はあるのですが、なかなか ・・・・・。
by ようしゅう (2021-10-31 10:52) 

溺愛猫的女人

木曽漆器の朱色が美しいですね。見事です。お重が欲しいな。
by 溺愛猫的女人 (2021-10-31 12:41) 

たぃ

木曽漆器は美しいですね
欲しいけれど、お高いんでしょうね・・・
by たぃ (2021-10-31 16:20) 

JUNKO

漆器はいいですね。日常生活で使われないようになったのは残念です。
by JUNKO (2021-10-31 17:24) 

えんや

今はほとんどの家庭で使われていることは無いでしょうね。
私も小さい頃には、お膳で漆器で食べた記憶だありますが、、、です。
伝統を守り継続するは大変なことでしょうね。

by えんや (2021-10-31 18:44) 

skekhtehuacso

漆器はいいですね。
chinaは陶磁器ですが、japanは漆器ですからね。
by skekhtehuacso (2021-10-31 19:03) 

Azumino_Kaku

こんばんは、
平沢は塩尻だったんですね・・趣のある街、いつか訪れてみたいです。
by Azumino_Kaku (2021-10-31 19:43) 

よしあき・ギャラリー

信州は奥が深いですね。
また、訪ねてみたいところが増えました。
by よしあき・ギャラリー (2021-11-01 05:41) 

yokomi

素敵な木曽漆器です。漆職人の技ですね(^_^)v
by yokomi (2021-11-02 11:18) 

gonntan

初めて見ましたが良いところですね
行ってみたいです
by gonntan (2021-11-02 12:08) 

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。