SSブログ

大栗安の棚田 [地域]

DSC06900.JPG



静岡県浜松市天竜区大栗安: 浜松市の北部、標高450mの急峻な山中に、


平安~室町時代を起源すると言われる[大栗安の棚田]も収穫期を迎えました。


山並みと調和した棚田と茶畑は地区の高齢者により維持管理されています。



DSC06895.JPG



DSC06894.JPG    DSC06896.JPG




今年は真夏に前線が長期停滞し記録的な雨量となりましたが、8月終焉は


猛暑に戻り9月は平年並みの気温に戻り、無事に豊穣の時を迎えました。




 DSC06899.JPG



DSC06882.JPG    DSC06883.JPG


nice!(381)  コメント(12) 

曼珠沙華 [花・鳥]

DSC06763.JPG




静岡県浜松市天竜区二俣町: 迷走した台風14号が通過し雲の切れ間に青空が、


見頃を迎えている[彼岸花]を見たくて、栄林寺前の二俣川河川敷に急行しました。



DSC06755.JPG  DSC06757.JPG




秋の彼岸の頃に開花することにちなんだ名前の[彼岸花]、別名の多いことで知られ


開花時に葉は無く、花と葉を同時に見ない事から[葉見ず花見ず(はみずはなみず)]


の別称も有りますが、法華経等の仏典に由来した[曼珠沙華]をよく耳にする花です。



DSC06758.JPG



DSC06760.JPG   DSC06774.JPG



DSC06803.JPG   DSC06784.JPG



nice!(369)  コメント(8) 

鳳来寺山 [山]

DSC06702.JPG



愛知県新城市門谷鳳来寺: 1300年前に利修仙人が開山したと伝わる鳳来寺山は、


山全体が国の名勝で天然記念物に指定される霊山、中腹に古刹[鳳来寺]があります。


朝は生憎雨で車中で暫く思案しながら待機、やがて雨は上がり登山を決行することに。


初めての鳳来寺山、表参道の石段~本堂~山頂~天狗岩~東照宮~出発地の戻るコース。



DSC06696.JPG



麓から1425段の石段が続く鳳来寺参道には、樹齢800年樹高60mという


[傘杉]が凛と立ち参拝客を迎え、慶安4年(1651)に徳川家光によって建立


された国の重要文化財の[仁王門]が邪悪な者の侵入に睨みを効かせています。



DSC06699.JPG



DSC06707.JPG    DSC06711.JPG



DSC06748.JPG




本堂前の東屋で休憩したのち本堂裏から本格的な登山道に、当初思っていたより


急勾配と濡れた登山道に苦戦し、撮影は諦めカメラをバックに収納し登山に


専念、[勝岳不動]や台風で大破した[奥の院]を通過し青息吐息で山頂へ・・・



DSC06726.JPG    DSC06728.JPG



DSC06739.JPG




下りも同様で岩場の登山道は滑り撮影は断念しやっとの思いで徳川家光により


慶安元年(1648)に建立された[鳳来寺山東照宮]にたどり着きました。


後は1400段の石段を下るだけ・・・・



DSC06742.JPG    DSC06743.JPG



DSC06745.JPG




nice!(381)  コメント(9) 

きららの森 [山]


DSC06693.JPG




愛知県北設楽郡設楽町田峯: [きららの森]は、愛知県最大級の規模を誇るブナの


原生林で、東海自然歩道と散策路が整備されウォーキングやバードウォッチング等、


子供から年配者まで気軽に散策出来、四季折々の自然を存分に楽しむ事が出来ます。



DSC06673.JPG



DSC06671.JPG    DSC06687.JPG



DSC06680.JPG    DSC06684.JPG




大量の雨水が段戸裏谷原生林に溜め込まれた[緑のダム]から流れ出た水は、


きららの森に隣接し自然の景観を残した約2ヘクタールの段戸湖へと・・・


段戸湖は設楽町観光協会が管理する釣り場で湖面に映る景色の美しさも格別。



DSC06666.JPG



DSC06692.JPG    DSC06668.JPG









nice!(377)  コメント(15) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。