SSブログ

伊太丁仏参道 [ハイキング]

DSC07546.JPG




静岡県島田市伊太: [伊太和理(いたわり)の湯]からどうだん原を経て千葉山に


登る最短コースに挑戦、コースの要所に建てられた案内板は解りやすく、整備された


コースは非常に心地良く歩け、お子さん連れのご家族も楽しそうに歩いていました。



DSC07501.JPG



DSC07503.JPG   DSC07519.JPG




約8000本のドウダンツツジが自生している[どうだん原]のツツジは既に


見頃を過ぎ殆どは落葉していましたが、若木は真紅の葉を纏っていました。



DSC07547.JPG



DSC07515.JPG   DSC07511.JPG



標高496mの千葉山山中にある宝亀2年(771)に創建された天台宗の古刹


[千葉山 智満寺]、源頼朝始め今川氏・徳川氏など名だたる武将の信仰を集めた。


奥の院への参拝には手厳しい規制があり、ハイキング目的のハイカーは入山禁止。


リュックサックやストックを境内の片隅に置き、本殿参拝後に軽装で入山しました。



DSC07528.JPG   DSC07527.JPG



DSC07529.JPG



DSC07533.JPG   DSC07535.JPG



奥之院の側に堂々と立っている樹齢不明の杉の巨木は


左:幹が太く達磨に似ている?らしい達磨杉

中:現存する巨木杉の中で最大の幹周の大杉

右:樹形が雷神の怒りの形相に似ている雷杉


DSC07534.JPG DSC07536.JPG DSC07538.JPG




 










nice!(353)  コメント(11) 

乳岩峡 [渓谷]

DSC07480.JPG



愛知県新城市川合乳岩: 鳳来峡より内陸を流れる宇連川(うれがわ)支流の


乳岩川にある全長約4kmの乳岩(ちいわ)峡、標高670mの乳岩山一帯には


炭酸カルシュームを主成分とした鍾乳石が見られる洞窟が多く、その鍾乳石が


乳房に見えることからこのあたりを乳岩と呼ぶらしい?・・・・・・



DSC07447.JPG



登山口あたりは渓流に沿ってスベスベした平らな岩盤の上を歩いて進みますが、


その先斜面を登って行くと巨大な岩の間に架かった細く急勾配の階段が連続し、


(所々錆びていて穴が空いている)、スリル満点の登山を味わう事が出来ます。



DSC07486.JPG



DSC07452.JPG    DSC07449.JPG



DSC07458.JPG        DSC07464.JPG




巨岩の洞穴から見える景色は格別、山頂近くの通天門と呼ばれる天然石門は


見る人を圧倒させます、体力と高所恐怖症で無い方は是非挑戦をして下さい。



DSC07468.JPG



DSC07472.JPG    DSC07474.JPG



DSC07492.JPG    DSC07489.JPG



※鉄の梯子は70度位の垂直に近いのが有りましたが息切れと怖さで撮れませんでした。









nice!(378)  コメント(10) 

新豊根ダム(みどり湖) [景勝地]

DSC07394.JPG




愛知県北設楽郡豊根村:[新豊根ダム]は、天竜川水系の大入川(おおにゅうがわ)


に建設された多目的ダム、高さ116.5mのアーチ式コンクリートダムです。


新豊根ダムのみどり湖と佐久間ダム湖とで水を往来させ最大112万5000kwの


電力を発電する揚水発電所として昭和44年に建設着工し昭和48年に完成しました。



DSC07392.JPG



DSC07395.JPG   DSC07386.JPG




新豊根ダム建設で出来た湖は[みどり湖]と命名され、周囲には幾つかの散策路が


整備され、春は新緑や桜・秋には紅葉など四季折々の絶景を楽しむ事が出来ます。



DSC07400.JPG   DSC07405.JPG



DSC07403.JPG   DSC07412.JPG




nice!(383)  コメント(9) 

しらびそ高原 [山]


DSC07300.JPG




長野県飯田市上村: [しらびそ]とは高原付近に植生するマツ科モミ属の樹木で


[シラビソ]に由来します。標高1900mの高原から目前に広がる南アルプスの


雄大なパノラマを望むことが出来、光源が無く遮るものが無いことから本州でも


有数の天体観測スポットとして、全国各地から多くの天文愛好家が集う名所です。



DSC07316.JPG



DSC07302.JPG    DSC07296.JPG




御池山の南東斜面には、2~3万年前に直径約45mの小惑星が衝突し出来た


隕石クレーターが有り、そのクレーターの縁の綺麗に整備された遊歩道を


アップダウンしながら1km程歩くと御池山(1905m)山頂に着きます。



 

DSC07259.JPG



DSC07261.JPG    DSC07267.JPG



DSC07271.JPG    DSC07288.JPG



DSC07330.JPG    DSC07309.JPG





 





nice!(385)  コメント(11) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。