SSブログ

渋川ツツジ公園 [公園]


DSC09579.JPG




静岡県浜松市北区引佐町渋川: [渋川ツツジ]が自生した小高い山の公園には、


約4000本のツツジが群生し、5月中旬から6月初旬にかけて5~6mにも


達する大きな木に、3枚の葉が輪生し3輪の大きな紅紫色の花を咲かせます。



DSC09641.JPG



DSC09644.JPG    DSC09643.JPG



静岡県の天然記念物に指定されている[渋川ツツジ(別名シングウツツジ)]は、


三河・三重の1部と渋川地域だけで見ることの出来る貴重な植物で、蛇紋岩


という岩石を含んだ地帯にのみ自生する絶滅が危惧されているツツジです。



DSC09664.JPG



DSC09646.JPG    DSC09649.JPG



DSC09666.JPG    DSC09634.JPG














nice!(345)  コメント(9) 

シブカワツツジ [公園]

DSC05895.JPG




静岡県浜松市北区引佐町渋川: 浜松市北西部に位置する渋川、町の外れにある


小高い山の上にある自然公園には、約4000本のシブカワツツジが群生する。



DSC05878.JPG



DSC05912.JPG    DSC05871.JPG




[シブカワツツジ]は、引佐町渋川・天竜神沢・新城市の一部と三重県伊勢市の


蛇紋岩地帯にのみ分布する貴重な植物で、5月下旬から6月上旬にかけて咲く


ミツバツツジの仲間で、表面に褐色の毛が生えた菱形の葉が3枚付いています。



DSC05876.JPG



DSC05892.JPG    DSC05890.JPG



DSC05900.JPG     DSC05884.JPG




※先週撮ったシブカワツツジです、少し早かったようです。


  




nice!(390)  コメント(12) 

浜名湖ガーデンパーク [公園]

DSC03408.JPG




静岡県浜松市西区村櫛町:コロナ自粛で閉鎖されていた[浜名湖ガーデンパーク]が、


6月1日にやっと開園され、愛犬を連れて散歩がてらに広大な園内を散歩しました。



DSC03411.JPG     DSC03452.JPG




2004年4月から6ヶ月間、浜名湖花博の会場として使用された所を再整備、


現在の形でオープンした面積56ヘクタールの静岡県営の大規模公園です。


〔西側エリア〕〔里のエリア〕〔街のエリア〕の3ゾーンが設置されており、


自然豊かな公園には沢山の種類の花や木で演出されていて、四季を通して


楽しめると共に、一部の立ち入り禁止区域を除きペットの同伴も可能です。



DSC03446.JPG



DSC03402.JPG DSC03424.JPG DSC03441.JPG



DSC03441.JPG DSC03449.JPG DSC03431.JPG

nice!(384)  コメント(9) 

渋川つつじ公園 [公園]

DSC00806.JPG




静岡県浜松市北区引佐町渋川: 三河・三重と渋川地域だけにみられる、


蛇紋岩地帯の岩が露出し痩せた土地で、まばらに生えたアカマツの中に


樹高2~6m、約4000本の[渋川ツツジ]が自生する高台の公園では、


5月中旬から6月上旬(例年)頃まで鮮やかな紅紫色の花を咲かせます。



DSC00818.JPG     DSC00823.JPG




静岡県の天然記念物に指定されている[渋川ツツジ]は、大きな菱形の葉


3枚が輪生し、鮮やかな花も同じところに3花づつ行儀よく咲いています。



DSC00820.JPG



DSC00828.JPG    DSC00838.JPG



DSC00841.JPG    DSC00843.JPG



DSC00849.JPG            DSC00848.JPG




DSC00855.JPG





nice!(408)  コメント(7) 

織部の里公園 [公園]

PA134639.JPG




岐阜県土岐市泉町: ここ美濃地域は400年まえの桃山時代、日本最大の


焼き物産地であり大窯や連房式登り窯は、当時最先端の技術で造られ


ここで生産された陶器は、広く全国に出荷されていきました。



PA134624.JPG



PA134627.JPG PA134626.JPG PA134623.JPG




[元屋敷陶器窯]は、慶長10年(1605)頃に築窯したといわれる


美濃最古の連房式登り窯で、当時の姿をよく留めていることから、


昭和42年にここ一帯が国指定史跡となりました。



PA134642.JPG     PA134635.JPG






松坂屋の創業者である伊藤家の別荘にあった茶室を平成16年織部の里に移築



PA134621.JPG



PA134636.JPG  PA134638.JPG

nice!(449)  コメント(11) 

沼津御用邸記念公園 [公園]

P8154346.JPG





静岡県沼津市下香貫島郷: 明治26年(1896)、大正天皇のご静養の為に


造営された[沼津御用邸]は、昭和44年(1969)に廃止され


翌年に沼津市が[沼津御用邸記念公園]として新たに開設しました。



P8154341.JPG




園内は3つのエリアに分かれ、広大な松林の中に自然と調和する[西付属邸]は、


明治38年(1905)昭和天皇の御用邸として設けられた


木造平屋建ての和風建築で、大正11年(1922)現在の形となりました。



P8154344.JPG



P8154372.JPG  P8154368.JPG




入館時案外狭いと感じたが、邸内は広く部屋数が多いことに驚いた。


当時使われていた家具や備品が保存展示されており、和室の畳に


絨毯を敷く和洋折衷方式は、当時を知ることが出来歴史的にも重要です。



P8154361.JPG  P8154362.JPG



P8154365.JPG  P8154371.JPG






P8154382.JPG P8154383.JPG P8154377.JPG

  

nice!(441)  コメント(5) 

島田市ばらの丘公園 [公園]

P6243964.JPG




静岡県島田市野田:訪れたのが少し遅く、最盛期は過ぎており


梅雨に叩かれた痛々しいバラの花も有りました。


広大な敷地に世界各国のバラ約360種と8700株もの薔薇が


植栽されており、ゆっくり散策しながら優雅な一時を過ごせます。




P6243908.JPG



P6243946.JPG   P6243950.JPG 





島田市ばらの丘公園は、平成4年に開園1.9ヘクタールの園内には、


斜面を利用したばら庭園や大温室・トンネル温室などが有り、


春と秋にはフェスティバルも開催され大いに賑わうようです。



P6243912.JPG



P6243916.JPG    P6243928.JPG



P6243958.JPG    P6243955.JPG





nice!(409)  コメント(7) 

赤塚山公園 [公園]

P5273715.JPG




愛知県豊川市田町東堤上:豊川市民の憩いの場[赤塚山公園]は、標高74mの


塚山南側に位置する、面積25.1ヘクタールに及ぶ広大な総合公園で、


平成5年(1993年)に豊川市制50周年を記念してオープンしました。



P5273712.JPG




園内には淡水魚水族館の[ぎょぎょランド]、小動物広場・流水広場・


スポーツやイベントなどに利用される多目的広場があり、市民や


県外からも多くの人々が訪れ、美しい園内で余暇を満喫しています。


中池エリアにある2.35ヘクタールの花菖蒲園は今が見頃、100種の


花菖蒲は庭園にうまく溶け込み、美しい花々を楽しみながら散策できます。



P5273714.JPG



P5273724.JPG   P5273731.JPG



P5273753.JPG   P5273762.JPG





P5273766.JPG P5273719.JPG P5273774.JPG





nice!(436)  コメント(6) 

万葉の森公園 [公園]

P1072411.JPG





静岡県浜松市浜北区平口:万葉集の歌の世界をイメージして整備された


[万葉の森公園]には、歌に詠まれた約300種の植物が植えられ、


万葉文学並びに万葉文化にも親しめるように造られた公園です。



P1072409.JPG   P1072410.JPG



P1072420.JPG P1072428.JPG P1072419.JPG





万葉の森公園に隣接した[平口不動寺]は、通称[平口のお不動さん]と


呼ばれ古くから多くの人々に親しまれる遠州の古刹です。


ご本尊は行基が彫ったと伝えられる不動尊、現在は黄檗宗の寺院です。



P1072430.JPG



P1072434.JPG     P1072439.JPG

nice!(414)  コメント(7) 

はびろ農業公園 [公園]

P4300663.JPG


 



長野県伊那市西箕輪、信州大学農学部のキャンパスに近い標高900m辺りに、


南アルプスの山々とその裾に広がる美しい風景が一望できる農業公園が有ります。



P4300645.JPG





公園内には貸し農場・農産物加工場・産直市場・そば打ち体験所・果実狩り・


木曽馬牧場などや、温泉宿泊施設が集まった総合公園ファームです。



P4300647.JPG



P4300644.JPG      P4300646.JPG



P4300648.JPG      P4300651.JPG






P4300650.JPG P4300658.JPG P4300653.JPG
             
             
             
             




nice!(459)  コメント(8) 

初冬の桜淵 [公園]

PC119258.JPG
 
 
 
 
 愛知県新城市庭野八名井の豊川河畔にある、奥三河の嵐山と言われる[桜淵]
 
かつての新城城主[菅沼定実]が、植樹したのが始まりとされる桜の名所です。
 
 
 PC119285.JPG
 
 
 PC119281.JPG                   PC119276.JPG
 
 
  PC119279.JPG                   PC119283.JPG
 
 
 
 
 国道を隔てた芝生広場には、天竜川から豊川流域に見られる代表的な
 
茅葺きの釜屋建て民家が復元されています。
 
主屋部分は中宇利地区から、釜屋部分を庭野地区から移築した家屋は
 
19世紀前期に造られた農家住宅です。
 
 
PC119265.JPG
 
 
PC119257.JPG                    PC119262.JPG 

 

nice!(463)  コメント(8) 

浜名湖花博の遺産 [公園]

P9118633.JPG
 
 
 
 
 
 静岡県浜松市西区村櫛町に所在する[浜松ガーデンパーク]は、2004年4月8日~
 
10月11日まで開催されていた[浜名湖花博]の会場として使用され、
 
面積59ヘクタールを有する、静岡県営の大規模公園です。(入場料無料)
 
 
 
P9118591.JPG    P9118593.JPG
 
 
 
 
 
     
 浜名湖花博終了後、一旦クローズしましたが、2005年6月5日から現在の姿で再オープンしました。
 
 
浜名湖畔の美しい自然と見事に調和した[浜名湖ガーデンパーク]は、[西側エリア][街のエリア]
 
[里のエリア]の3エリアから構成され、全ての人が楽しめる都市型公園です。
 
 
 
P9118608.JPG
 
 
 
 P9118588.JPG    P9118604.JPG    P9118595.JPG
 
 
P9118592.JPG    P9118624.JPG    P9118616.JPG
 
 
 
P9118637.JPG 
 
 
 
 

nice!(466)  コメント(1) 

シブカワ ツツジ [公園]

P5227956.JPG
 
 
 
 
 
 
 静岡県浜松市北区引佐町渋川、小高い山の上にある[渋川ツツジ公園]には、三河や三重の一部と
 
渋川にしか見られないツツジ約4000本が、自生群落しており県の天然記念物に指定されています。
 
 
 P5227953.JPG
 
 
P5227973.JPG      P5227952.JPG
 
 
 
 
 
 塩基性の高い蛇紋岩地帯に自生し、樹高5~6mにも達する[シブカワ ツツジ]は、三葉三輪で
 
鮮やかな紅紫色の美しい花を咲かせる、貴重な植物で見頃は5月中旬から下旬です。
 
 
 
 P5227961.JPG
 
 
 P5227964.JPG P5227970.JPG P5227965.JPG
 
 
 
P5227976.JPG
 
 

nice!(506)  コメント(5) 

西尾市歴史公園 [公園]

P1166657.JPG
 
 
 
 
 愛知県西尾市錦城町の[西尾市歴史公園]は、市のシンボル[西尾城]の一部を復元し、
 
六万石の城下町を偲んだり、歴史や文化の発信を目的とした公園です。
 
 
[西尾城]の歴史は古く、承久の乱(1221年)の戦功によって三河国守護に任じられた
 
足利義氏が築城した西条城が始まりと伝えられています。
 
 
 
[鍮石門(ちゅうじゃくもん]
間口約9m奥行き約5m高さ約7mの門で、城主の居所の二之丸御殿に至る表門
 
 
P1166642.JPG
 
 
 
 
 
 [本丸丑寅櫓(ほんまる うしとら やぐら]は、城郭図や平成6年の発掘調査をもとに
 
平成8年に再建された櫓で、本丸の北東に建てられた隅櫓です。
 
 
P1166643.JPG         P1166690.JPG 
 
 
 
 
 
 
 京から移築された[旧近衛邸]は、藤原摂関家(せっかんけ)筆頭として左大臣を務めた[近衛忠房]に
 
嫁いだ夫人の縁で、島津家により江戸後期に建てられたもので、書院と茶室からなっています。
 
 
P1166645.JPG 
 
 
P1166647.JPG          P1166648.JPG
 
 
P1166686.JPG          P1166683.JPG
 
 
 
 
この建物は数寄屋造りの書院棟と茶室から構成され、質素な造りのなかにも
 
公家の品格がただよう佇まいです。
 
 
P1166651.JPG
 
 
P1166654.JPG P1166664.JPG P1166680.JPG
 
 
 
 
 
 
 
 
 

nice!(513)  コメント(6) 

渋川ツツジ公園 [公園]

P5174800.JPG
 
 
 
 
 
静岡県浜松市北区引佐町渋川、町外れにある蛇紋岩地帯の小高い山に群生している
 
[シブカワツツジ]は、ツツジ科のジングウツツジに属する色彩鮮やかなツツジです。
 
公園内に自生群落する約4000本のツツジは、1つの幹から数本束立し高さ6mに
 
達し、光沢のある3枚の葉を輪生状につけ、紅紫色の大きな花を咲かせます。
 
 
 P4184307.JPG
 
 
P5174766.JPG           P5174769.JPG
 
P5174774.JPG                    P5174776.JPG
 
 
 
 
 
 
 シブカワツツジは、ここ渋川をはじめ天竜神沢や愛知県新城市の一部と三重県伊勢市
 
のみに分布する貴重な植物で、静岡県の天然記念物に指定されています。
 
 
 
P5174778.JPG
 
 
 P5174783.JPG P5174793.JPG P5174788.JPG 
 
P5174797.JPG                   P5174798.JPG
 
 
 
 
 
 
 

nice!(622)  コメント(15278) 

内子・石畳清流園 [公園]

 
PA252813.JPG
 
 
 
 
 愛媛県喜多郡内子町石畳地区の麓川上流には、かつて30数基の水車が有りました。
 
その姿を再現しようと地元の人々が復元した[石畳清流園]には、3基の水車が蘇り
 
農家の方の管理により、昔ながらの精米や脱穀が行われています。
 
 
PA252845.JPG PA252833.JPG
 
PA252822.JPG PA252827.JPG
 
 
 
 
 小道を登ると、伊予の国の豪族といわれた、河野通直の子孫である河野宗賢が
 
応永3年(1396)に創建したとされる、弓削神社が小池の奥に鎮座しています。
 
河野城主が石畳を離れる際に、天山城(中山町永木)の南方にあたるこの地に、
 
河野家先代の支配下にあった弓削島の弓削神社から、祭神を勧請し神社を
 
自らの城に見立てて廻りに池を築き、中央に橋を架け祀ったとされています。
 
 
 
PA252837.JPG          PA252838.JPG 

浜名湖花博2014 [公園]

P4129955.JPG
 
 
平成16年に開催された[浜名湖花博]から、10年目にあたる平成26年春、花の祭典[浜名湖花博2014]が、
 
[はままつフラワーパーク]と[浜名湖ガーデンパーク]に於いて、6月15日まで開催されています。
 
 
P4129935.JPG
 
P4129938.JPG         P4129944.JPG
 
 
全国の自治体による共同出展の、大花壇[花銀河]や数々のアート作品と、2000種・
 
100万株に及ぶ色とりどりの草花に彩られた園内は、見どころ満載です。
 
 
P4129973.JPG
 
 P4129975.JPG                 P4129988.JPG
 
 
 P4129963.JPG P4129940.JPG P4129967.JPG
 
P4129987.JPG P4129982.JPG P4129983.JPG 
 

清水・マリンパーク [公園]

P1208328.JPG
 
 
 静岡県静岡市清水区入舟町・日本三大美港のひとつに数えられる清水港は、その景観を活かして
 
市民の[憩いの場]や[観光の場]として、富士山と調和する港湾整備が進めれています。
 
[清水マリンパーク]は清水港の歴史を感じる建物や、港の新しいランドマークとしての観覧車や
 
ヨーロッパの城壁風の回廊に囲まれたイベント広場、ボードウォーク、ヨットハーバーや
 
スケートボード場等の揃った海辺の公園で、憩いと安らぎの空間となっています。
 
 
 P1208312.JPG      P1208332.JPG
 
 
[ドリプラ]の愛称で親しまれている、静岡市の商社[鈴与]の関連会社[ドリームプラザ]が
 
運営している[エスパルス ドリーム プラザ]は、清水港開口100周年の節目にあたる
 
平成11年(1999年)10月8日にオープンしました。 
 
 P1208334.JPG      P1208340.JPG
 
 
 世界的に有名な指揮者の[カラヤン]、JFケネディー一族、女優の[エリザベス テーラー]等
 
数多くの著名人や有名人が乗船した、[オーシャン プリンセス]
 
 P1208316.JPG                 P1208315.JPG

竜洋海洋公園 [公園]

 PC047726.JPG   PC047710.JPG  
 
 
静岡県磐田市駒場の天竜川河口、遠州灘に面した広大な敷地に、爽やかな汗をかき心と体を
 
リフレッシュ出来る公園で、体育館・艇庫・野球場・アスレチック遊具・屋内テニスこーと
 
オートキャンプ場等様々なスポーツに利用することの出来る施設が有ります。
 
PC047698.JPG
 
PC047728.JPG             PC047731.JPG 
 
 
敷地内には、この地域特有の強風[遠州のからっ風]を利用した、竜洋しおさい風力発電所が
 
平成15年3月に完成、出力1、900kw・タワーの高さ60m・1枚の羽の長さ40mの風車で
 
発電した電力は海洋公園内で使用する他、電力会社へ販売しています。
 
 PC047739.JPG
 
PC047717.JPG         PC047721.JPG 
 
 
 昭和33年・34年と相次いで襲来した、狩野川台風と伊勢湾台風の高潮で駒場地区を始めとする
 
沿岸地帯は甚大な被害を受けたことにより、竜洋海岸に防潮堤が建設され、昭和42年に
 
[竜洋水門]が完成しましたが老朽化の為、平成15年に現在の新しい水門が完成しました。
 
 
 
 PC047757.JPG            PC047760.JPG
 
 
 PC047741.JPG    PC047746.JPG
 

奥浜名湖 展望公園 [公園]

P6085466.JPG

梅雨の切れ間に、静岡県浜松市北区細江町にある[奥浜名湖 展望公園]へ出かけました。

見晴らしの丘の展望台からは、浜名湖大橋・浜名大橋・東名浜名橋などを

見下ろす事が出来る、穴場的な自然公園です。

P6085472.JPG

P6085467.JPG             P6145505.JPG

P6145508.JPG             P6085488.JPG

寸座海岸には、小さいお洒落なチャペルや、マリーナ・ホテル・レストランが有り

小規模なリゾート地の風情を漂わせています。

P6085455.JPG

P6085452.JPG             P6085449.JPG

P6085460.JPG             P6085461.JPG


浜名湖ガーデンパーク [公園]

P2282267.JPG

弁天島(べんてんじま)は、静岡県浜松市西区舞阪町の浜名湖河口に位置する島で、

海水浴や釣り、潮干狩り等たくさんの人々が訪れ、

島内にはホテルも存在し、弁天島温泉と呼ばれています。

P2282246.JPG     P2282257.JPG

浜松市西区村櫛町の[浜名湖ガーデンパーク]は、2004年4月8日~10月11日まで、

浜名湖花博の会場として、使用されていました。

その後1度クローズ、再整備され2005年6月5日に開園した、総面積56ヘクタールを

有する巨大都市型の県営公園です。

P2282288.JPG      P2282378.JPG 

 都市型公園は、[街のエリア][里のエリア][西側エリア]の3ゾーンからなり、

小さなお子様からお年寄りまで、誰もが気楽に楽しめる、湖畔の緑豊かな公園です。

P2282330.JPG     P2282344a.JPG

P2282369.JPG     P2282373.JPG

園内の[体験学習館]は、土日を中心に[浜名湖ガーデンパークフレンズ]による、

押し花教室や木工教室、フラワーアレンジメント教室等が開催されています。

P2282286.JPG

P2282281.JPG     P2282283.JPG

浜松市北区は樹木生産が盛んで、古くから植物の町として知られています。

この[カイヅカイブキ]は、仕立て初めてから59年以上の年月が経つ樹木で、

正面から見ると[壽]という字に見えるそうです、

P2282320.JPG

P2282302.JPG P2282278.JPG P2282337a.JPG

帰路、舘山寺付近で見かけた[”幸せの星”のアーチ]というタイトルの付いた

オブジェが目にとまりました。

P2282390.JPG    P2282385.JPG


のんほいパーク [公園]

P1040958.jpg

愛知県豊橋市大岩町所在の豊橋総合動植物公園は、愛称[のんほいパーク]

と呼ばれ、市街地の施設としては広大な面積39.60haの規模をもち、

動物園・植物園・自然史博物館・遊園地の、4ゾーンから構成され

全国的にも珍しい動植物公園です。

*([のんほい]は東三河地方の方言で、「のん」は[~だのん(~だねの意)]で

ほいは「ねえ~」や「おい」のように、相手に呼びかける言葉だそうです。

[のんほい]は二つの言葉を合わせたもので単語では無いそうです。)

P1040974.jpg    P1040901.jpg

温室は大きくは有りませんが、内部は幾つものエリアに区分され

異なったテーマごとに展示されています。

P1040972.jpg    P1040905.jpg

P1040914.jpg P1040906.jpg P1040910.jpg

P1040934.jpg P1040933.jpg P1040932.jpg

P1040921.jpg P1040943.jpg P1040939.jpg

[お正月を飾る植物展]が開催中で、松竹梅をはじめ南天や葉ボタンなど

縁起の良い植物が寄せ植えされていて、吊るし雛も飾られていました。

P1040954.jpg    P1040953.jpg

自然史博物館は1988年5月1日に開館し、地球の生物の進化をたどる

展示室があり、地球誕生から恐竜時代までの歴史を、最新のデータと

たくさんの標本で解りやすく紹介しています。

子供達に人気の恐竜の全身骨格レプリカも多数展示されています。

P1040963.jpg

P1040965.jpg     P1040966.jpg

P1040968.jpg     P1040970.jpg


愛知県民の森 [公園]

PB055048.jpg

愛知県新城市門谷にある[愛知県民の森]は、約572ヘクタールの広大な鳳来寺

県有林地内に、愛知県が開設した森林レクリェーション施設で

宿泊施設[モリトピア愛知]、森の展示館、キャンプ場、展示林、ハイキングコース等が

整備されていて、四季折々の豊かな自然を楽しむことが出来ます。

PB055017.jpg        PB055019.jpg

PB055030.jpg PB055024.jpg PB055026.jpg

豊川用水の水源である宇連川の源流地域である[愛知県民の森]で

はぐくまれた水は、下流の新城市・豊川市・豊橋市などに

水道水や工業用水及び農業用水として供給されています。

PB055036.jpg     PB055032.jpg

PB055041.jpg     PB055037.jpg


遠州もりまち [公園]

PA174876.jpg

豊かな自然に溢れた、[遠州の小京都]とも称される静岡県周智郡森町を、横断する

新東名高速道路、東名よりも北側の山間部を走り、橋とトンネルが多く

比較的真っ直ぐな勾配の少ない高速道路です。

森町サービスエリアは小高い丘が駐車場を囲むような造形で、

太陽光発電や風力発電システムが装備されています。

PA174881.jpg      PA174882.jpg

[町民の森]は四季折々の山野草に出会える自然の宝庫として、町内はもとより

近隣の人々の憩いの場所として沢山の人に親しまれています。

広さ40ヘクタールの園内で里山の醍醐味を満喫できます。

PA174912.jpg      PA174890.jpg

PA174904.jpg PA174911.jpg PA174895.jpg 

茅葺き屋根の古民家[友田家]は、森町亀久保地内の山間にあり、

18世紀始めに建築されたまま今も佇んでいます。

友田家は平家の落人として、この地に移って以来の古い家系で、

この民家は元禄元年に建てられ、国の重要文化財に指定されています。

PA251021.jpg

亀久保の更に上流の地先にある大田川ダムは、2008年に完成した

多目的ダムでなだらかなアーチ状の美しい重力式コンクリートだむで

人造湖の名前を[かわせみ湖]と呼びます。

提高:70.0m

提頂長:290.0m

場体積:238,000立方m

総貯水量:11,600,000立方m

PA174921.jpg

PA174915.jpg        PA174925.jpg


万葉の森公園 [公園]

P9124396.jpg

静岡県浜松市浜北区平口にある[万葉の森公園]は、みどりのまち浜北に相応しく

諸説に基ずく万葉植物300種を中心にして万葉の森を創出し、同時に万葉文学や

万葉文化を体験的に親しむことのできる施設とした整備されました。

P9124418.jpg        P9124394.jpg

ここに復元した築地塀(ついじべい)と門は奈良国立文化研究所が

平城宮跡地に復元したものを模して縮小したものです。

P9124393.jpg

P9124390.jpg P9124410.jpg P9124398.jpg 

P9124401.jpg   P9124417.jpg   P9124397.jpg

P9124434.jpg

瀑布山不動寺は、通称[平口のお不動さん]として昔から広く世に親しまれている

遠州の名刹不動寺で、今を去ること1,300年前、奈良時代に

行基菩薩が開創した不動霊山と伝承されている。

行基がこの地方を行脚の途上、疫病のはやりを知り夢枕に不動明王が出現

その不動明王像を彫り、本尊として安置したことが始めとされる。

P9124430.jpg

P9124423.jpg

P9124425.jpg    P9124440.jpg


可睡(かすい)ゆりの園 [公園]

P6073631.jpg

静岡県袋井市久能に在る名刹可睡斎の東側丘陵地に広がる3万坪(15万㎡)の

園内に、毎年4月下旬から7月上旬にかけ、世界150余品種

200万球のゆりが競い咲きます。 

P6073649.jpg

  P6073654.jpg    P6073706.jpg

  P6073652.jpg  P6073685.jpg  P6073690.jpg

園内には日本庭園や茶室があり、ゆり根の天ぷらなどの昼食、

またゆりの即売などもあり充分楽しむことができます。

P6073633.jpg

  P6073711.jpg    P6073701.jpg


獅子ヶ鼻公園 [公園]

静岡県磐田市岩室の[獅子ヶ鼻公園]は、大岩が獅子の横顔に似ている

ことに由来します。弘法大師の開山伝説のあるこの公園の

展望台からは遠く遠州灘を望むことが出来ます。

遊歩道やアスレチックも整備され、春は桜、夏は緑、晩秋の紅葉と

四季折々の自然を満喫すろことができます。

P5123501.jpg

  P5123500.jpg  P5123507.jpg  P5123513.jpg

岩室廃寺跡は奈良、平安時代から室町時代にかけて山岳宗教の拠点として

栄えたとされる寺院跡で、現在一角に観音堂が残っている。

P5123498.jpg

    P5123506.jpg         P5123514.jpg 

帰路磐田市上新屋の[新造形創造館]へ立ち寄る。

ガラス造形と金属造形の融合という全国でも珍しい文化施設で

[創る・観る・触れる]をテーマに工房作家の制作の様子を間近で

観ることができる他、アクセサリー作り等体験も出来ます。

P5123402.jpg

    P5123403.jpg         P5123405.jpg

    P5123412.jpg         P5123413.jpg


能満寺公園 [公園]

静岡県中部、大井川の河口に位置する榛原郡吉田町、弘長2年(1262年)に

創建された臨済宗妙心寺派の寺院、能満寺がある。

境内には長徳元年(995年)頃、安倍晴明が中国から持ち帰り植えたとされる

樹齢1000年以上、根元の周囲4.2m高さ6mで数本の太枝に分かれ

小枝と合わせると40枝余りの蘇鉄がある。

天然記念物で日本三代蘇鉄の一つとして数えられている。

P2082242.jpg

  P2082245.jpg     P2082247.jpg

能満寺に隣接する[小山城]は牧之原台地の東南端にあり

永禄11年(1568年)末、武田氏により山崎の砦が築かれていた。

一度家康の配下に入るが、元亀2年(1571年)2月武田方はこれを

攻略し拡張、名を小山城と改め、大熊備前の守長秀を城主とした。

後11年間武田方はここを拠点とし中西遠へ進出するも

天正10年(1582年)徳川方との合戦に敗北、武田方は城に

火を放ち甲州へ敗走、その後廃城となる。

1987年(昭和62年)に物見台があったとされる三之丸後に犬山城を

モデルとした模擬天守[展望台小山城]が設けられたが

過去に小山城に天守閣が存在した事実はない。

P2082255.jpg

  P2082268.jpg           P2082277.jpg

  P2082263.jpg     P2082273.jpg


蓮華寺池 [公園]

静岡県藤枝市のほぼ中央に位置し、[花・水・鳥]をテーマとした市民の

憩いの公園で、周囲約1.5kmの遊歩道沿いの桜や藤が

見頃となる春には訪れる人の目を楽しませてくれる。

P2082197.jpg

鮮やかな色合いの藤枝市郷土博物館とその脇に藤枝 静雄文学碑

藤枝 静雄(勝美 次郎)は明治41年(1908年)旧藤枝町市部で生誕

旧制高校在学中に志賀 直哉を訪ね終生師と仰いだ。

戦後、浜松市に医院を開業、昭和22年[路]を発表する。

  P2082214.jpg     P2082194.jpg 

整備された公園は連日たくさんの老若男女が訪れ余暇を満喫している。

  P2082208.jpg  P2082211.jpg  P2082200.jpg

  若王子古墳群(にゃく おうじ こふんぐん)

公園脇の海抜100m程の尾根の平坦部を中心に5世紀から6世紀に

かけて造られた28基の古墳が密集している。

一辺10~18mの円墳または方墳で銅鏡や首飾り、鉄剣や土器

などの副葬品が多数発見された。

P2082201.jpg

  P2082206.jpg      P2082204.jpg

街角で見かけた心に残る建物

P2082198.jpg


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。