SSブログ

案内犬ウィンキー [温泉]

P2286945.JPG
 
 
 
 
 静岡県掛川市倉真(くらみ)にある日本で最大級(10ヘクタール)の市民農園
 
[学園花の村]は、耕作放棄農地を復元し、自然や人に優しい無農薬有機栽培による
 
安全な野菜を食し、人間本来の生き方を追求するスローライフ活動を推進しています。
 
 
 
P2286952.JPG
 
 
P2286947.JPG            P2286943.JPG
 
 
 
 P2286964.JPG        P2286949.JPG
 
 
 
 
 
 
 粟ヶ岳の西方に位置する400年の歴史ある倉真温泉は、美人の湯として知られ、
 
昔ながらの田舎の風景がそのまま残る、自然の中でゆったり寛げる穴場です。
 
 
 P2286996.JPG
 
 
 
 
 
 昭和57年、真砂館近くの[前山]に埋もれていた、明治27年建立の[百体の観音様]を
 
 掘り起こし、村おこしの一環としてお祭りを行いました。
 
 
その後真砂館の愛犬[ウィンキー]が、宿泊客を観音様が祀られている[前山]に
 
道案内を始める様になり、この評判を聞きつけたマスコミに取り上げられ報道、
 
広く知られる様になりました。
 
其の案内犬[ウィンキー]も21年の生涯を閉じ、功績を讃えられ銅像が建てられています。
 
 
P2286982.JPG
 
 
P2286980.JPG P2286977.JPG P2286984.JPG
 
 
 
P2286986.JPG
 
 
       P2286989.JPG                 P2286993.JPG         
 
 
 
 

nice!(522)  コメント(6) 

かじかの湯 [温泉]

P6185594.JPG
 
標高800m、長野県南端の下伊那郡阿南町に位置する新野千石平は信州の玄関として
 
古くから伝わる伝統芸能が多く、国道151号線は別名[祭り街道]と呼ばれています。
 
 P6185581.JPG               P6185580.JPG
 
 
 国道脇に、阿南第2中学校の生徒さんの管理する、ニッコウキスゲの群落を目にし、
 
貴重な自然を守り、いつまでも豊かな自然の故郷であってほしいと願います。
 
 
P6185582.JPG
 
 
阿南町富草の阿南温泉[かじかの湯]は、山あいの清流のほとりに有り、天然温泉をはじめ、
 
大型コテージ・陶芸体験・キャンプ場・パターゴルフ等が楽しめる総合レジャー施設です。
 
 
 P6185589.JPG                P6185598.JPG
 
 P6185593.JPG                 P6185592.JPG 
 
 P6185596.JPG                 P6185595.JPG 
 
 
天龍峡は長野県飯田市にある天竜川の峡谷で、天竜奥三河国定公園の一部
 
となっていて、国の名勝に指定されています。
 
 
P6185607.JPG 
 
P6185601.JPG                P6185617.JPG 
 
P6185611.JPG                P6185600.JPG 
 
 

湯谷温泉 [温泉]

P6185557.JPG

愛知県新城市の霊峰鳳来寺山の東麓を流れる宇連(うれ)川沿いに、9軒の宿が点在する

湯谷温泉は、鳳来寺を開山した利修仙人により開湯されたといわれ、その湯歴は1300年、

豊富な湯量と万病に効能があるとつたえられ、多くの人に親しまれてきました。

 

P6185522.JPG

温泉街入口には温泉スタンドがあり、源泉を購入できると共に、足湯の設備も有ります。

P6185516.JPG             P6185550.JPG

P6185549.JPG             P6185548.JPG

豊川の支流、宇連川上流は岩石が切り立つ鳳来峡の他、国指定天然記念物の馬背岩(うまのせいわ)や

大滝の奇岩が数多く点在し、自然の芸術品を楽しみながら、のんびり散策出来ます。

P6185542.JPG     P6185528.JPG

P6185524.JPG P6185538.JPG P6185546.JPG


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。