静岡県袋井市久能に所在する[可睡齋]は、室町時代の応永年間(1394~1428)
 
恕仲天禅師によって開山され、後に徳川家康公により改名された古刹で、
 
東海道一の曹洞宗禅修行道場として、600年の悠久の時を刻む巨刹です。
 
 
 
 
 
                                
 
 
 
 
 
国登録有形文化財[瑞龍角]の大広間には、日本最大級の32段の雛壇に1200体の
 
お雛様が行儀良く並び圧倒されますが、建物内の随所には約3000体もの雛様が
 
展示され、それぞれ個性溢れる表情に飽きることなく、楽しい時を過ごせます。