静岡県牧之原市片浜の相良平田港から静波海水浴場と富士

相良油田は太平洋岸で唯一の産油地で、明治6年菅ヶ谷に開坑し採油を開始

当初は手掘りによる掘削でしたが、この年の10月には米国製の綱掘り機により

日本で最初の機械掘りが行われました。

原油はガソリンや灯油分を多く含んだ極めて軽質で、世界的にも

稀で良質な原油、最盛期には年間721kl(ドラム缶約3600本)が産出

されていましたが徐々に衰退し昭和30年頃全ての事業を閉じた。

ピーク時240抗あった手掘り井戸 は1ヵ所もないが機械掘りの油井は

現存する唯一のもので深さ310mあり辺りにはガソリンと潤滑油を

混ぜたような匂いが漂っている。

              

油田の里公園内の[油田資料館]と手掘り井戸の上に建てられた小屋を

復元したもの、資料館内に展示されている当時の道具類

 

       

寒い館内の窓辺に咲いている花を見つけ、この寒中に[つくし]や[福寿草]が

咲いていると想い撮影し終えると、背後から資料館の職員さんが小声で

「それ、私たちが造ったのですよ」

非常に精巧でいわれるまで気づかなかったが販売している造花