SSブログ

舞阪宿 脇本陣 [宿場町]

  P1171974.jpg     P1171970.jpg

浜松市西区舞阪町の[舞阪宿]は江戸から30番目の東海道の宿場で

東西交通を結ぶ[今切渡し]の渡船場でした。

天保9年(1838)建築とされる脇本陣[茗荷屋]は平常は旅篭屋ですが

大名の供が多いときには本陣を補いました。

P1171957.jpg

唐破風柿葺屋根(からはふ こけらぶきやね)は江戸時代

本陣と名の付くものだけに許された屋根付き玄関

      P1171958.jpg            P1171959.jpg

[上段の間]は位の高い人が宿泊されるとき使う部屋で畳が重ねあわされており

縁の下から槍で突かれても致命傷にならない構造になっています。

P1171967.jpg

江戸幕府が慶長9年(1604)に東海道等の街道に松や杉を植えさせた

時から現在まで続く松並木と舞阪宿北雁木(がんげ)常夜燈

   P1171951.jpg         P1171972.jpg


nice!(326)  コメント(10)  トラックバック(0) 

nice! 326

コメント 10

takenoko

2010年の1月にここを通り、中を見学しました。
一昨日(17日)に京都に着きました
by takenoko (2012-05-19 11:38) 

風来鶏

健保組合の保養所に研修で行った時、通過しただけで何処にも寄りませんでした。機会があったら訪れてみたいですね^^)
by 風来鶏 (2012-05-19 12:12) 

ナツパパ

大名が本陣に泊まっても、食事は出さなかったんですってね。
料理人付きの旅行なんて、さすが大名旅行、と思います。
by ナツパパ (2012-05-19 14:05) 

COLE

シンプルな中に洗練され計算され尽くされた美しさがありますね
現代社会はものであふれかえって、
かえって心が貧しくなってしまったのではと想うのです
by COLE (2012-05-19 15:10) 

うっしい

脇本陣、前を通り過ぎただけで中は見ませんでした。今度通るときは是非見てみたいと思います。
by うっしい (2012-05-19 17:18) 

DouxSoleil

街道は、趣がありますネ^^
なんとなく、昔の方々が着物姿で
歩かれている風景が自然と目に浮かびます。。
by DouxSoleil (2012-05-19 23:37) 

beny

舞阪は潮干狩り地もありますね。
by beny (2012-05-20 18:18) 

ケロトン

はじめまして!
すげー。海の中に鳥居があるんですね。
厳島神社みたい。
きれいです。
niceありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
by ケロトン (2012-05-21 21:30) 

すと

めっちゃ地元ですがな…
見慣れた風景をブログで見るとまた違った感覚です。
by すと (2012-05-24 14:15) 

美美

あれれ?
一枚目見たことがある構図。。。
目の前のホテルに数年前ワンコとお泊りしたで~^^v
うなぎは出て来るのかな(笑)
by 美美 (2012-05-25 10:40) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。