SSブログ

金谷坂の石畳 [遺跡・史跡]

P1091009.jpg

江戸時代、幕府が近郷集落の助郷に命じ、東海道金谷宿と日坂宿との間にある金谷峠

の坂道を、旅人達が歩きやすいように山石を敷並べたものと言われています。

近年僅か30mを残す以外は、全てコンクリート舗装されていましたが、平成3年に町民

約600名の参加を得て実施された[平成の道普請]で延長され、430mが復元されました。

P1090994.jpg      P1090995.jpg

石畳の上り口にある[鶏頭塚]の裏に位置する[庚申堂]は、江戸時代の大盗人

日本左衛門が、ここを夜働きの着替え場所としていたと言われています。

坂道の途中の[すべらず地蔵尊]は、平成3年の町おこしの際に、滑りやすい金谷坂の

すべらない守りとして、町民の手による木彫り双身のお地蔵様を祀り安置しました。

毎年受験シーズンになると、多くの受験生が訪れます。

P1090998.jpg

P1091003.jpg      P1091005.jpg

お茶の郷博物館

[お茶の郷]は平成10年4月に、旧金谷町がお茶に関する様々な

情報発信の拠点として建設しました。

世界中のお茶について楽しく学べる博物館で、国内外から

収集したお茶や茶器等が多数展示されています。

P1091018.jpg

博物館の裏手にある茶室や、京都伏見奉行屋敷の[鎖の間]

等は細部にわたり忠実に復元しています。

P1091027.jpg      P1091028.jpg

P1091029.jpg          P1091032.jpg

静岡県の中部を南北に走る大井川鐵道は、名鉄グループの私鉄で

大井川本線と井川線(南アルプスアプトライン)を有し、1976年(昭和51年)に日本で

初めて蒸気機関車の動態保存を始めた鉄道で、現在でもほぼ毎日運転されています。

P1090988.jpg      P1090992.jpg


nice!(523)  コメント(11)  トラックバック(0) 

nice! 523

コメント 11

ゆっきん

石川五右衛門がそのへんに住んでいたとわ驚きです
大井川鐡道」ってサスペンスに良く出てくるところかな?
by ゆっきん (2013-01-15 11:44) 

takenoko

2010年の今頃金谷から袋井までこの道を歩きました。
東海道歩きはやっと昨年終わりました。
by takenoko (2013-01-15 12:01) 

Silvermac

ご訪問アリガトウございます。東海道の歴史は面白いですね。
by Silvermac (2013-01-15 15:02) 

citron

茶室や伏見奉行屋敷の鎖の間の復元も素晴らしいですね。
大井川鐡道といえば吊り橋を思い出します。怖かった(笑です。
by citron (2013-01-15 16:31) 

ラン

いい天気ですね^^
歴史を感じながらの東海道歩き、一度してみたいです。
by ラン (2013-01-15 18:01) 

ヨッシーパパ

10年ほど前に婆ちゃんと息子と三代で大井川鉄道のSLの旅をしました。
さらにトロッコ列車にも乗って、ダムの方まで出かけました。
懐かしいです。
by ヨッシーパパ (2013-01-15 18:56) 

perseus

こんにちは。
ご挨拶が遅れましてすいません。
今年もよろしくお願いいたします。
by perseus (2013-01-16 13:44) 

beny

金谷にそんな良い名所があったなんて知りませんでした。
すべらず地蔵尊、良いですね。゛
by beny (2013-01-16 20:53) 

yam

ご訪問有難う御座います。
遠距離通勤と休日が不定期の為、皆様のブログに目を通すのが精一杯( ; ; )
コメントが出来ず申し訳有りませんが、宜しくお願いします。

by yam (2013-01-17 22:40) 

ナツパパ

国道一号線の旧道も、金谷からの峠はきつかったですね。
小夜の中山石ってあったなあ。
by ナツパパ (2013-01-18 14:31) 

yam

ナツババさん今晩は、実は[夜泣石]が2つ有りどちらが本物か定かでないので、ここに載せませんでした。
1つはトンネルを抜けたところに、看板が立っていましたが通行止め・・・・
もう1つは小夜の中山峠にある久延寺の境内にありました。
よくご存知ですね。
by yam (2013-01-18 21:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。