SSブログ

木曽馬の里 [古民家]

DSC03691.JPG




長野県木曽郡木曽町開田高原: 江戸時代から大馬主として木曽谷3大馬主の


ひとつに数えられた山下家の祖先は、飛騨高山藩の馬奉行に仕え[伯楽]と


呼ばれた馬医で、山下家は木曽馬の馬主として最盛期には300頭もの木曽馬を


飼育し農家へ貸し出し、農家は農耕馬として使用しながら仔馬を繁殖させていた。


仔馬は木曽福島の馬市へ出し、売価の1/4は農家・3/4が馬主の山下家の分配と


された馬の小作制度を用いて、毎年100頭近い仔馬を販売し財を成しました。



DSC03668.JPG



DSC03677.JPG    DSC03674.JPG



DSC03680.JPG    DSC03688.JPG




御嶽山の東山麓に広がる開田高原、標高1100mの高原の美しく雄大な大自然


の中で、日本古来種の木曽馬が暮らす[木曽馬の里]、乗馬体験も出来ます。


天気次第で放牧されている小柄で胴長短足の愛くるしい木曽馬を眼前で見えます。



DSC03702.JPG



DSC03714.JPG    DSC03707.JPG






DSC03679.JPG  DSC03687.JPG  DSC03672.JPG

nice!(406)  コメント(7) 

nice! 406

コメント 7

yam

梅雨の間隙をついて開田高原に行ってみました。
立ち寄る人はおらず大自然を独り占め・・・・ですが少々寂しい気もします。

愛くるしい目をした木曽馬に癒やされて帰路へ・・・・
by yam (2020-07-19 06:10) 

十円木馬

開田高原は高校1年の時、林間キャンプの場所でした。
雄大な御嶽山の麓で、飯ごうで炊いたご飯とキャンプファイアが懐かしい思い出です。
by 十円木馬 (2020-07-19 07:27) 

JUNKO

古民家の風情はなんとも言えませんね。こういうものを残さず壊しています日本が情けないです。
by JUNKO (2020-07-19 11:29) 

夏炉冬扇

ぎゃらりいでも鉄瓶使ってますが、囲炉裏はありません。
箱火鉢です。
by 夏炉冬扇 (2020-07-19 18:09) 

青い森のヨッチン

ウマいこと大馬主は儲けのしくみを考えたものですね
by 青い森のヨッチン (2020-07-19 23:22) 

beny

 墨絵みたいな素晴らしい建具ですね。

by beny (2020-07-20 09:26) 

ちあこ

木曽馬、いいですね。実際に見てみたい
by ちあこ (2020-07-24 17:10) 

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。