SSブログ

つくで 歴史の小径 [里山・郷]

P7193972.jpg

愛知県新城市作手(つくで)のつくで手づくり村は、山村と都市の交流拠点として

市内で採れる農産物や加工品の販売を行うと共に、木工・手芸・郷土料理作りや

トマトのもぎ取り体験等できる施設が有り、[生業]に

直接触れる事の出来る総合施設です。

P7193964.jpg

P7193967.jpg       P7193974.jpg

天授年中(1375~80)上野国甘楽郡奥平郷より奥平貞俊が作手に至る。

作手領主、山崎三郎左衛門高元を頼り、鴨ヶ谷甘泉寺に寓居し

勢力、人望を得て川尻城を築き、さらに亀山城を築城する。

P7193968.jpg

P7193971.jpg       P7193973.jpg

翔龍山甘泉寺は応安3年9月(1370)に臨済宗二十世

弥天永釈大和尚(みてんえいしゃくだいおしょう)により開山された。

時の将軍足利義満公の帰依もあり、御朱印高四十八石 

山林境内二十余町歩の寄進があった。

和尚の没後、応永二十二年(1316)称光天皇より

[見性悟心禅師けんしょうごしんぜんし]の謚号を賜れる。

境内には織田信長が葬ったとされる長篠合戦の殊勲者、

鳥居強右衛門勝商の墓碑がある。

P7193982.jpg

P7193978.jpg  P7193980.jpg  P7193985.jpg

境内にある1972年3月30日に国の指定を受けた天然記念物のコウヤマキ

樹齢推定:600年

樹高:27m

目通幹囲:6m30cm

根廻り:8m55cm

P7193988.jpg      P7193984.jpg

石橋城址

P7193975.jpg       P7193976.jpg


nice!(390)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 390

コメント 5

旅爺さん

良い所が沢山あるので行って見たくなります。
亀山城は行ってきましたよ。
by 旅爺さん (2012-07-22 09:04) 

侘び助

アッシー君が居てくれたころは作手・茶臼山・豊田くんだりはドライブによく行きました。
153号線を彼方此方しながら、飯田などに・・・もう夢の夢です。茶臼に行くところの
道の駅は大のお気に入りでした。チャリでは無理ですね・・・涙~~
ご訪問有り難うございました。
by 侘び助 (2012-07-22 18:27) 

kummy

コウヤマキ立派ですね~(*´∇`*)
迫力があります!
by kummy (2012-07-23 09:34) 

桜貝の想い出

ご訪問ありがとうございます。
高野まきと言えば、仏様にお供えした事は有りますが、実際に木を見た事はありませんでした。
天然記念物だけあってどっしりとした立派な木ですね〜。
by 桜貝の想い出 (2012-07-24 07:53) 

yam

この日国道脇に表示されている温度計は32~34℃作手高原は
標高500mくらいですがかなり暑い散策でした。
by yam (2012-07-24 21:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。