SSブログ

天平の杜・府八幡宮 [神社・仏閣]

P9244559.jpg

静岡県磐田市中泉に所在する[府八幡宮]は、天武天皇(673~686)の曽孫、

桜井王が天平年間(727~748年)に、遠江の国の国司として着任した時、

国府の庁内に勧請されたのが始めであると伝えられています。

P9124460.jpg     P9124459.jpg

楼門は徳川三大将軍家光の時代、寛永12年(1635)に建造され

現在は県指定文化財で屋根はこけら葺きです。

P9124447.jpg

明治元年(1868年)に廃止された神宮寺の築地塀も1部残っています。

P9124458.jpg     P9124469.jpg

桶ヶ谷沼(左)と鶴ヶ池(右)

桶ヶ谷沼は、平地性淡水沼でトンボの種類の多い事で全国的に有名です。

鶴ヶ池は、桶ヶ谷沼と森を挟んで隣接し、ジュンサイやオニバス等

水性植物が多く、その昔 源頼朝が兄朝長の菩薩を弔う為に

黄金の札を付けた鶴を放った事が名の由来とされています。

P9244581.jpg     P9244586.jpg

P9244567.jpg P9244572.jpg P9244580.jpg


nice!(425)  コメント(10)  トラックバック(0) 

nice! 425

コメント 10

みほ

由緒ある社のようですね。
by みほ (2012-10-04 18:03) 

zucky

こんばんは。
八幡様は地元の神社で、よくお参りにいってました。
今年も実家に帰った時、行きました。
この楼門、好きな建物の一つなんです。
by zucky (2012-10-05 02:17) 

UNCLE

桶ヶ谷沼は時間が無くてゆっくり回れませんでした^^;
べっこうトンボが見たかったんですけどね・・・
八幡社は寄ってみたいです!
by UNCLE (2012-10-05 06:04) 

yam

今晩は、長いレンズを持っていないので、トンボを撮れませんでした。
替わりにトンボのオブジェでお許しください。
by yam (2012-10-06 21:21) 

cinnamon-cardamon

昨日今日と八幡様のお祭りでした。
町内ごとに屋台(山車のことです)を繰り出しています。
法被姿の若者たち かっこいいです。
ちなみにうちは裸祭りの地区です。
by cinnamon-cardamon (2012-10-07 22:28) 

はなぽん

初めまして。ご訪問&niceありがとうございました。
美しい写真満載の素敵なブログですね!!
リウマチなので大きなカメラは持てないのですが、
少し元気になったら小さなデジカメもって出かけてみます。
by はなぽん (2012-10-08 08:53) 

水無月

きれいな風景にほっとしました^^
by 水無月 (2012-10-08 11:43) 

風来鶏

桶ヶ谷沼の西に、スズキ磐田工場があります。
ここの社員寮に、21年前7ヶ月間暮らしていました^^
by 風来鶏 (2012-10-08 18:39) 

PATA

トンボのオブジェが面白いですね。
by PATA (2012-10-08 19:57) 

さきしなのてるりん

天平年間に八幡宮がすでに勧進、建造されていた?さすが国府の在。中央との距離が近かった。
信濃の片田舎さきしな郷は貢物を収めていただけ。今も田舎ですが(笑)
by さきしなのてるりん (2012-10-08 21:15) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。