SSブログ

岩村の町家 [建造物保存地区]

P6281164.JPG
 
 
 
 岐阜県恵那市岩村町、源頼朝の時代より明治維新まで700余年の歴史を有する岩村城ですが、
 
近世の城下町が形成されたのは、江戸時代の初め松平家乗が入城してからの事です。
 
平成10年4月17日には、[重要伝統的建造物群保存地区]に指定されました。
 
 P6281149.JPG
 
 
 
勝川家は、江戸時代の初めの屋号を[松屋]といい、材木や年貢米を扱う藩内でも有数の商家でした。
 
各地にある[松屋山]と呼ばれる、勝川家所有の山林より伐り出された銘木を保管する木蔵が有り、
 
たいそう繁盛した、城下町商家の姿を今につたえています。
 
 P6281154.JPG
 
P6281157.JPG         P6281161.JPG 
 
 
 
[土佐屋]は、今から260年前に染物業を営んでいた商家で、建物は平成8年より
 
復元工事が行われ、平成11年に[工芸の館]としてオープンしました。
 
 P6281169.JPG         P6281174.JPG
 
 P6281167.JPG         P6281171.JPG
 
 
 
 [木村家]は、江戸時代中期から末期に栄えた問屋(後に御用達職を兼ねる)で、
 
先祖は三河国挙母藩(現豊田市)の藩士出身でした。
 
 P6281181.JPG
 
P6281183.JPG         P6281188.JPG 
 
 
 

nice!(550)  コメント(7)  トラックバック(0) 

nice! 550

コメント 7

馬爺

未だにこんな建築が残っているんですね、町の保存対策がいいんでしょうね。
by 馬爺 (2014-07-14 18:58) 

katakiyo

訪ねてみたい場所が増えました。
by katakiyo (2014-07-15 06:32) 

johncomeback

近年こうした街並みが注目されるようになりましたね。
by johncomeback (2014-07-15 07:54) 

hatumi30331

岐阜はいい所多いよね。
また行きたくなってきました。^^
by hatumi30331 (2014-07-15 08:22) 

ちゅんちゅんちゅん

こんにちは!
恵那は ろうそく温泉に2度ほど行きました。
また行きたい街です。
by ちゅんちゅんちゅん (2014-07-16 18:00) 

風来鶏

機織機の横の写真は、藍染の壷でしょうか?!
by 風来鶏 (2014-07-17 09:04) 

yam

大規模な街並みにも拘わらず、電信柱や電線が見当たらず、スッキリした町並みは見事です。
つぶさに散策するには、可成りの時間を要します。

by yam (2014-07-17 23:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。