SSブログ

上条集落 [建造物保存地区]

PB104996.JPG





山梨県甲州市塩山: 甲州盆地を見下ろす高芝山の麓、下小田原の上条集落は、


江戸時代中期から昭和にかけて建てられた、日当たりや風通しを良くし


蚕を育成するために、屋根裏の中央部分をせり上げた[突き上げ屋根]の


古民家が多数現存する集落で、重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。



PB105002.JPG



PB105000.JPG   PB105006.JPG



PB105014.JPG    PB105008.JPG





多品種より大きいサイズの甲州百目柿(ころ柿)の生産が盛んな塩山地区。


一個ずつ丁寧に皮を剥き吊るし柿にし、表面が乾燥したら手揉みし水分を抜きます。


更に乾燥させ吊るし干しから天日干しにし、太陽の光で乾燥させます。


収穫から干し柿になるまで一ヶ月半を要し、上品な甘さの干し柿となります。



PB104919.JPG



PB104930.JPG   PB104927.JPG




nice!(425)  コメント(18) 

nice! 425

コメント 18

yam

軒先に吊るした夥しい吊るし柿、たくさんのカメラマンに混じり
撮りましたが、鮮やかなころ柿輝いていました。

帰りに干し柿10パックと完熟したころ柿10個を購入・・・・

実は熟した渋柿、大好物なんです。
by yam (2018-11-18 05:02) 

旅爺さん

この様な色合いの干し柿を昨日買って食べました。
実に美味しかったけど1個200円もしたんですよ。
by 旅爺さん (2018-11-18 06:22) 

laquinta0657

塩山地区は果物の里との思いがありましたが、養蚕の里であるとは知りませんでした、勉強になりました。
by laquinta0657 (2018-11-18 06:55) 

はづき

あれ?カメラ変えました?
写真の画像がものすごく鮮明になっていて、めちゃくちゃ美しいです。
特に最初の写真、芸術的ですね。(*^_^*)
by はづき (2018-11-18 07:44) 

JUNKO

見事な吊るし柿ですね。こういう光景はこちらでは見られません。魅力です。
by JUNKO (2018-11-18 11:02) 

海市

干し柿作るのって、結構手間がかかると聞きます。
これだけ並んでると、何か綺麗ですね。
by 海市 (2018-11-18 11:09) 

リス太郎

突き上げ屋根もかっこいいですが、ずらりと並んだ干し柿の「すだれ」。圧巻です。
by リス太郎 (2018-11-18 16:10) 

スイカが好き

実家の柿が豊作ですが採るだけでも大変。
・高枝バサミで収穫
・柿を枝から取る
・手袋をした手で一つずつ綺麗に洗う。
1回の収穫で3時間くらい、これだけで筋肉痛です。
3回収穫したけど、まだ実がなっています。毎回、手が筋肉痛です。
by スイカが好き (2018-11-18 17:45) 

夏炉冬扇

なーるほど。・突き上げ屋根というんだ。
こちらでは見かけません。
干し柿、芸術品。
by 夏炉冬扇 (2018-11-18 18:14) 

まゆみっふぃ

干し柿のカーテンが圧巻ですね^^
空のブルーとオレンジがとってもきれいです。
by まゆみっふぃ (2018-11-18 18:24) 

テリー

干し柿、見事ですね。食べたくなりそうです。
by テリー (2018-11-18 19:20) 

Take-Zee

こんばんは!
青空の青と柿のオレンジ色がとっても綺麗な
対比です。

by Take-Zee (2018-11-18 19:25) 

ヤッペママ

子供の頃、似たような風景を見て育ちました。

by ヤッペママ (2018-11-18 22:00) 

ヤマカゼ

青空に干し柿は目にしみますね。
by ヤマカゼ (2018-11-19 06:31) 

馬爺

以前山梨の甘草屋敷の吊るし柿を見た時には驚きましたがこちらも見事なんですね。
by 馬爺 (2018-11-19 18:46) 

okko

袋田に行ったときも、アチコチに干し柿のすだれが・・・・懐かしい風景ですね。
by okko (2018-11-20 15:38) 

斗夢

突き上げ屋根、初めて見ました。
地域によっていろいろあるんですね。
by 斗夢 (2018-11-21 06:37) 

クッキー

柿スダレがきれいですね、もう干し柿の季節なんですね 
by クッキー (2018-11-23 14:16) 

Facebook コメント